2013年01月15日
放送枠の使い方
ちょっと、wowowの放送について気になったので一言。
一言というか、途中からクレームになってるのですが…
放送予定で、レイトンの試合を放送するはずだったのに、
実際の放送は第3セットからだけだったんです。
試合自体はストリーミングで観たんですが、録画したかった…
伊藤選手の試合が、ナイトセッション開始の時間までに
終わらず、その試合が終わるまで放送したという次第。
日本人選手の試合だっただけに、大きい声では言えないのですが、
でも、放送予定として組んだなら、録画でもいいから、
あとで放送してほしかったというのが本音です。
試合が早く終わっても、再放送するのは日本人選手ばかり。
日本選手の活躍は大いに嬉しいですが、そればっかり…?
レイトンの試合いに限ったことだけではなくて、他にも
初戦から面白そうなカードが結構あったのに、放送なし。
民放とかならある程度理解もできますが、
wowowは有料放送なんだから、その辺考えてほしい!
2013年01月15日
開幕!…そして
☆ Australian OPEN ☆
始まりました、全豪オープン!
実は、グランドスラムの中で一番好きな大会
なぜって、レイトンの試合がたくさん観れるから。
地元ってだけあって、センターコートで試合が組まれやすく
ということは、つまり、WOWOWで放送される率が高い!
昨日は、初戦、ティプサレビッチとの試合でした。
ここに来ても相変わらずの(←)ドロー運です…
結果は、負けてしまったんですが、いい試合でした!
第3セットは、ちょっと元気ないかなとも思ったんですが、
ファーストセットは、すごくプレーしてて楽しそうだった♪
あんなに嬉しそうにテニスする姿は久々に見たような…?
プレー自体も、冴えてたし、今年も応援しますよ!!!
レイトン、負けちゃったので、全豪の目標を見失いました。
今一番の応援どころは、フェデラーですね!
やっぱり、この世代が好きというか、応援したくなる
始まりました、全豪オープン!
実は、グランドスラムの中で一番好きな大会

なぜって、レイトンの試合がたくさん観れるから。
地元ってだけあって、センターコートで試合が組まれやすく
ということは、つまり、WOWOWで放送される率が高い!
昨日は、初戦、ティプサレビッチとの試合でした。
ここに来ても相変わらずの(←)ドロー運です…
結果は、負けてしまったんですが、いい試合でした!
第3セットは、ちょっと元気ないかなとも思ったんですが、
ファーストセットは、すごくプレーしてて楽しそうだった♪
あんなに嬉しそうにテニスする姿は久々に見たような…?
プレー自体も、冴えてたし、今年も応援しますよ!!!
レイトン、負けちゃったので、全豪の目標を見失いました。
今一番の応援どころは、フェデラーですね!
やっぱり、この世代が好きというか、応援したくなる

2013年01月02日
HAPPY NEW YEAR 2013
2012年11月23日
ついに念願の!
11月18日に開催された、ドリームテニスに行ってきました!
目的はレイトンを生で見る!ほぼこれに尽きます^^
おそらくこれから書くこともそれに尽きるかと…←
私は一般的な試合しか見たことなかったので、
このようにイベント形式のテニスは初めてみました。
まずアナログチャレンジシステムというのに驚き!
ジャッジに異議を申し立てると、観客の拍手の多さで
インかアウトかの判定を決めるというものです。
画期的というか、イベントならではというか、面白い!!
それから、ラリー中でもロブを上げられた時に、
アウトになれーという感じで、手で追い出す仕草をしたり、
普段の試合では見られないことを見れて、なかなか貴重!
やっぱりレイトン、カッコよかったです
自分では思っていたより、冷静ではいられたと思いますが、
コートに入ってきた時からテンションが上がりっぱなし!
イベント終了後に、一番間近で見れるスポットというか、
センターコートからプレイヤーズラウンジに行くときに
ほんの一瞬だけ選手が通る廊下があるのですが、
毎回のことながらそこでスタンバって拝見してきましたw
大抵の選手は、結構あっさりと行ってしまうのですが、
何か用があったのかレイトンはしばらく立ち止まっていたので
ここぞとばかりに、しっかりと目に焼き付けておきました!
2年前くらいまでは、開かれていたスペースだったのですが、
ここ最近は係りの方が立っていて、それほど簡単には
近づけなくなってしまったのがちょっと残念…
プレーに関しては、できれば今度は真剣勝負が見てみたい!
でも、イベントならではのお茶目なレイトンが見れたので、
これはこれで文句なしの満足度です^^
ただ一つだけ言わせてもらえるのなら…
生で "Come on!!!" 聞きたかったな(。。|||
というか最近は普段の試合でもあんまり言わないですよね…
エース決まったと思ったらフォルトの判定だった時に、
マジかよーって感じでcomeon~って言ってましたけどw
とこんな感じで楽しい一日を過ごしました
錦織、添田、ヒューイットらチャリティーイベント「日本のために」(テニス365ニュース)
http://news.tennis365.net/news/today/201211/95096.html
目的はレイトンを生で見る!ほぼこれに尽きます^^
おそらくこれから書くこともそれに尽きるかと…←
私は一般的な試合しか見たことなかったので、
このようにイベント形式のテニスは初めてみました。
まずアナログチャレンジシステムというのに驚き!
ジャッジに異議を申し立てると、観客の拍手の多さで
インかアウトかの判定を決めるというものです。
画期的というか、イベントならではというか、面白い!!
それから、ラリー中でもロブを上げられた時に、
アウトになれーという感じで、手で追い出す仕草をしたり、
普段の試合では見られないことを見れて、なかなか貴重!
やっぱりレイトン、カッコよかったです

自分では思っていたより、冷静ではいられたと思いますが、
コートに入ってきた時からテンションが上がりっぱなし!
イベント終了後に、一番間近で見れるスポットというか、
センターコートからプレイヤーズラウンジに行くときに
ほんの一瞬だけ選手が通る廊下があるのですが、
毎回のことながらそこでスタンバって拝見してきましたw
大抵の選手は、結構あっさりと行ってしまうのですが、
何か用があったのかレイトンはしばらく立ち止まっていたので
ここぞとばかりに、しっかりと目に焼き付けておきました!
2年前くらいまでは、開かれていたスペースだったのですが、
ここ最近は係りの方が立っていて、それほど簡単には
近づけなくなってしまったのがちょっと残念…
プレーに関しては、できれば今度は真剣勝負が見てみたい!
でも、イベントならではのお茶目なレイトンが見れたので、
これはこれで文句なしの満足度です^^
ただ一つだけ言わせてもらえるのなら…
生で "Come on!!!" 聞きたかったな(。。|||
というか最近は普段の試合でもあんまり言わないですよね…
エース決まったと思ったらフォルトの判定だった時に、
マジかよーって感じでcomeon~って言ってましたけどw
とこんな感じで楽しい一日を過ごしました

錦織、添田、ヒューイットらチャリティーイベント「日本のために」(テニス365ニュース)
http://news.tennis365.net/news/today/201211/95096.html
2012年09月25日
日清食品 ドリームテニスARIAKE
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010817P002065074P0030002P006001
(e+ イープラスのチケット購入画面にリンクします。)
会場:有明コロシアム (東京都)
開催日:12/11/18(日)
受付期間:
■ 12/9/19(水)10:00~12/9/24(月)20:00 ファミリーマート先行
■ 12/9/25(火)10:00~12/9/28(金)20:00 座席選択先行
■ 12/9/29(土)10:00~12/11/16(金)18:00 一般発売
今日から、先行発売第2弾が始まりました!
始まって早々、コートサイドの席は完売しました(。。;
すごい売行きで、既にSS席も残りわずかな状況です。
もしも行くことを検討している方がいらっしゃいましたら
一般発売が始まる前には決めた方がいいかもしれません。
さて、何とかチケットは入手しました
個人的には一世一代の大イベントな感じなのですが、
チケットに関しては少々妥協してしまいました…;
というのも楽天にも行くので、ほぼ同時の出費は辛い。
これだったら、楽天パスしてもよかったかなと思ったり←
とはいえ、会場に行けることに変わりはないので、
今はひたすら11月18日を楽しみにしている毎日です
では(^^)/
(e+ イープラスのチケット購入画面にリンクします。)
会場:有明コロシアム (東京都)
開催日:12/11/18(日)
受付期間:
■ 12/9/19(水)10:00~12/9/24(月)20:00 ファミリーマート先行
■ 12/9/25(火)10:00~12/9/28(金)20:00 座席選択先行
■ 12/9/29(土)10:00~12/11/16(金)18:00 一般発売
今日から、先行発売第2弾が始まりました!
始まって早々、コートサイドの席は完売しました(。。;
すごい売行きで、既にSS席も残りわずかな状況です。
もしも行くことを検討している方がいらっしゃいましたら
一般発売が始まる前には決めた方がいいかもしれません。
さて、何とかチケットは入手しました

個人的には一世一代の大イベントな感じなのですが、
チケットに関しては少々妥協してしまいました…;
というのも楽天にも行くので、ほぼ同時の出費は辛い。
これだったら、楽天パスしてもよかったかなと思ったり←
とはいえ、会場に行けることに変わりはないので、
今はひたすら11月18日を楽しみにしている毎日です

では(^^)/